【Apple】iPhoneのバッテリーの減りが早い(part2)
先日、iOS5.1にしてから不具合が連発した、自分のiphone4Sとiphone3GS。このままでは安心して使えない、というわけで、両方とも「復元」を試みることにした。
結果として、iphone4Sの方は今のところ元通りになったのだが、iphone3GSの方が改善しない。バッテリーの減りが早い。早すぎる。フル充電して、ただ何もせずに放置しているだけなのに、3〜4時間もすると10%ほど減ってしまう(ちなみに、自分の3GSは機種変更した後のものなので、ipod touchとして使用している)
ネットで調べた情報を試してみたり、リセットしてみたり「位置情報サービス → システムサービス」をオフにするといい、という情報も試してみたのだが、変化なし。
こうなってくると、完全復元というのか、完全リセットして工場出荷状態にまで戻してみるしかないかもしれない。ただ、そこまでやっても改善されないとしたならば、骨折り損だし、そもそもiOS5.1の不具合ならばリセットしたところで同じような状態になる可能性が高い。
と、いうわけで現在「お手上げ」状態の3GS。まあ、ipod touchとして自宅で使用しているので、外に持ち歩くことはまずないのだが、バッテリーが減ったなら充電すればいいのだが、それでも無駄なものは無駄なので困っているところだ。とりあえず試すことは一通り試したので、早期のアップデートに期待しつつしばらくは静観しようと思う。
【関連】
iPhone関連記事
☝Y!mobieに関する記事
佐藤ゼミでは、文学作品を通して「考えるヒント」を提供していきます。夏目漱石・芥川龍之介・太宰治・宮沢賢治など、日本を代表する文豪の作品から海外文学まで、私(佐藤)が読んできた作品を取り上げて解説します。チャンネル登録(無料)&高評価で応援お願いします。