【機種変更】iPhoneSE2から、iPhone17へ


先日、iPhone SE2 からiPhone17 に機種変更した。実に5年ぶりの機種変更である。 久しぶりのiPhone購入と機種変更ということで、戸惑った部分があるのだが、その点も含めて忘備録的にまとめておきたいと思います。

・状況 iPhone SE2 iOS18.7.2 から → iPhone 26.1  へ機種変更
・キャリア Y!mobile
・アップルオンラインストアで購入
・事前準備 とくになし。写真と、 使用頻度が低いアプリを削除。
・移行方法 「クイックスタート」iPhoneSE2 から データ転送

1)クイックスタートについて(iOS18 → iOS26)

まず最初に気になっていたのは、iOSのバージョンが異なること。SE2は( iOS18.7.2) だったため、事前にiOS26へアップデートしておくべきか迷った。 しかし、SE2は古い機種のため、iOS26にアップデートすることによって不具合が生じるかもしれないと躊躇していた。ネットで検索したところ「iOS18なら、そのままでも大丈夫」という情報を目にしたので(どこで目にしたかは忘れてしまった)おそらく大丈夫だろうと思い込むことにして、iOSはアップデートせず移行することにした。

実際に行ってみると、特に問題も不具合もなくスムーズに移行が完了した。 データの転送方法は、iCloudからではなく、SE2からiPhone17に転送する方法を選択した。あくまでも私の環境ではと但し書きがつくが、とりあえずiOSが違ってもクイックスタートで転送することができたことを記しておく。

参考【クイックスタートを使って新しい iPhone や iPad にデータを転送する】
https://support.apple.com/ja-jp/HT210216

2)物理SIMから、eSIMへ切り替え

iPhone 17では物理SIMが廃止になりeSIMのみとなった。事前準備として、SE2の物理SIMをeSIMに切り替えておくべきか? と考えていたのだが、こちらもiPhoneSEは物理SIMのまま、機種変更の際にeSIMに移行することができるという情報を目にした。(Y!mobileの場合 2025年11月)

下手にeSIMに変更することによって不具合が生じるのは困るので、物理SIMのままiPhone 17へ切り替えることにした。詳しい手順は、公式サイトなどで確認して頂くことにして、結論から説明すると、特に問題もなく切り替えに成功した。完了まで10分程度だったと思う。iPhone17の画面に5G+と表記されたことを確認して終了。  


参考【iPhoneでeSimiを設定する】 


3)まとめ

5年ぶりの機種変更ということもあり不安要素があったが、実際にやってみると特に戸惑うこともなくスムーズに終了した。既に発売から1ヶ月以上が経過していたため、不具合等の調整等が進んでいたのかもしれない。

むしろ、マイナンバーカード、PayPay、銀行アプリなどの移行が手間取ってしまい、そちらの方が時間がかかってしまった。パスワードを忘れているものもあり、再発行や再設定などが煩わしかった。何かの形で整理して、確認できるようにしなければ。

今回はあくまでも私の場合ではあるが、古いiPhoneSE2からでもiPhone17へ移行できたことを記しておきたい。

【関連】


人気のある記事

ダイソーで「グロー球(FG-1E)」を購入する。

私とハトの七日間決戦 アイテムは100均のみ!【ダイソー】

【万博 EXPO 70】古本屋で見つけた「1970年万博ガイドブック」を読む【昭和レトロ】

【銀河鉄道の夜】「ほんとうのさいわいは一体何だろう。」宮沢賢治(日本文学)

カシヤマのオーダースーツで、礼服をつくる。【オンワード樫山】